江戸趣味染めもの
江戸時代庶民で流行った「判じ絵」「判じ文字」。
だじゃれやしゃれがきいていて、江戸時代の人々のセンスやユーモアを感じることができます。
同時に、古来より愛され続けた「縁起柄」を合わせ、
粋な”江戸趣味染物”として、手ぬぐいを制作しています。
紗綾形
【入荷待ち】
「卍」という漢字を斜めに崩して連続的につなげた伝統文様です。卍が変化してできたのが「万」だという説もあり、大きな数を表す模様がどこまでもつながる様子から、「不断長久」を意味し、「家の繁栄」「長寿」の願いを込めたとされています。 お世話になった大切な方への贈り物にどうぞ。
学問の神様である菅原道真公の「東風吹かば 思い起こせよ梅の花」と詠われた梅の花。梅の名所である湯島天神の陽の光に透けた白梅を、淡い乳白色の生地で染め上げました。
人間国宝、花柳章太郎様の浴衣としておつくりし、長く愛用されました。
将棋柄
【復刻予定柄】
石川重吉商店所蔵柄
順次復刻予定です。
百人一首
【復刻予定柄】
石川重吉商店所蔵柄
順次復刻予定です。
あやめ
【復刻予定柄】
石川重吉商店所蔵柄
順次復刻予定です。
姉様人形
【復刻予定柄】
石川重吉商店所蔵柄
順次復刻予定です。
扇面文様
【復刻予定柄】
石川重吉商店所蔵柄
順次復刻予定です。