2025年乙巳手ぬぐい

黄緑乙巳・赤乙巳・紺乙巳

過去の干支柄はこちら ▶


 

2025年「乙巳 (きのとみ)


 乙巳 (きのとみ)

十干の2番目と、十二支の6番目にあたるの組み合わせ。

「乙」は「軋む」を意味し、植物・草木がしなやかに伸び広がるような意味合いがあります。

 

「巳」は、たくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していくことから、再生のシンボルともされています。

運気をあげる縁起ものとしても定番です。

 

乙巳2025年は、

積み上げてきたこと、

努力してきたことが軋むほどに広がり、伸びる勢いのある年になりそうです! 

 

 ※2 十干は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類からなり、 

十二支と合わせて干支(かんし、えと)といい、暦の表示などに用いられています。